結婚したいけど彼氏のいない女性が、婚活前に知るべき事とは?(PR)

婚活
PR/広告:

結婚したいけど彼氏がいない女性に、婚活前に伝えたい5つのこと

<PR/広告>

 

 

前章で「まずは自分との対話から始めましょう」とお伝えしました。

 

これまで多くの恋愛、結婚を支援させていただいた「婚活アドバイザー」だからこそ伝えたい、あなたが結婚に向けて前進するために「婚活前に知っておいてほしい5つのこと」についてお話します。

1.「結婚だけを人生の目的にしない」という意識を持つ

 

初っ端から出鼻をくじくようなことを言いますが、婚活を成功するために忘れないでほしいのが「結婚だけを人生の目的にしない」ということです。

 

なぜなら「結婚すること」を目的にした時点で、あなたは結婚さえできない自分は不幸せで価値がないと、勘違いしてしまう危険性があるからです。結婚のチャンスさえあれば、本来付き合うべきでない男性と妥協して受け入れてしまったり、あなたが人生で大切にすべき仕事や趣味、自分のための時間をないがしろにしてしまう可能性もあるでしょう。

 

また実際に婚活をスタートさせた時、相手男性は「異常に結婚へ執着している女性」と「結婚と同じくらい、仕事や自分の趣味も大事にしている女性」の、どちらに惹かれるでしょうか?

 

結婚はあなたの人生を豊かにするための、数ある手段の1つに過ぎません。この事実を知っておくだけで、結婚への焦りやプレッシャーに飲まれることなく、気持ちに余裕をもって婚活に臨むことができます。

 

2.「なぜ自分は結婚したいのか?」を理解する

 

 

2つ目は「自分が結婚したいのは何故か」を、改めて考えてみること、そしてそれを理解することです。

 

自己理解が大切な理由は

 

・自分の結婚したい理由がわかって、婚活へのエネルギーが湧くから
・自分がどんな人と結婚したいかが明確になるから
・結婚したいのは「本当に自分のためか」がわかるから

 

自分の「結婚したい理由」が明確になれば婚活に対するモチベーションもあがりますし、自然と価値観や結婚観の合う男性を選ぶことができるでしょう。

3.自分が結婚相手に求める絶対条件を、1つに絞る

 

3つ目にお伝えしたいのが「結婚相手の理想条件を1つに絞ると、婚活はうまくいく」ということです。すこしテクニック的な要素になりますが、結婚をスムーズに進める上で有効な手段です。

 

理由としては「あれもこれも」と男性に多くを求めはじめると、いつまでたっても理想の男性には出会えないから。むしろ「自分が結婚してから、その男性を魅力的に育てよう」くらいの気概が、丁度良いかもしれません。

 

・顔だけは妥協できない、収入は少なくても共働きでカバーしよう。
・給料だけは譲れない、年齢は10歳以上離れても問題ない。

 

4.相手男性に期待しすぎない

 

4つ目に伝えたいことは、良い意味で「相手の男性に期待をしすぎない」ということです。

 

なぜならあなたの人生を幸せにするのは、旦那でも他の誰かでもない、紛れもなくアナタ自身だからです。「相手に幸せにしてもらおう」というスタンスではなく、あくまで「この人が隣にいれば、自分の人生がさらに楽しめそうだな」くらいの感覚で婚活に臨むのがおすすめです。

 

仮に婚活が難航したとしても、相手に過度な期待をしなければ「今回は相性が合わなかっただけ」と気持ちを切り替えることも容易です。また「自分で自分を幸せにできる」ようになれば、例え理想の相手が見つからない間も自分を卑下することなく、前向きな気持ちで婚活に臨むことができるでしょう。

 

「パートナーがいても幸せだけど、いなくても勿論幸せ」であることを、是非忘れないでください。

5.自分が「結婚相手として魅力的か」を客観的に知る、そして努力する

 

5つ目にお伝えしたいのが「仮に自分が異性だとして、今の自分自身と結婚したいだろうか」を改めて問いかけてほしい、ということです。

 

<PR/広告>

タイトルとURLをコピーしました